音が出ます。ご注意ください。















心の窓に
そっと手を
ここは、自分のペースで過ごしなら、
次の一歩を見つける場所です。
学びも休息も、ここから始まります。
フリースクール鈴蘭学園

どんな場所なの?
●自由な居場所
何かを強制されることはありません。
一人で過ごすのも、皆と遊ぶのも自由です。
●学習もできます
希望者には学習支援もあります。
ICT教材を使ったタブレット学習もできます。
●通うペースは自由
週1日だけ、午前だけ、午後だけでもOK!

どんな人が使えるの?
小学生から高校生、中学校卒業後に
進路が決まっていない方も通えます。
- 朝起きられない
- 人と話すのが苦手
- 勉強が嫌い
- すぐ緊張しちゃう
いろんな人がいます。
鈴蘭学園に通いながら、
可能なときは登校するという人もたくさんいます。
フリースクールQ&A

フリースクールってどんなところなの?

フリースペース、学習支援、体験活動、保護者面談など不登校支援に関するさまざまなサービスを行っている主に民間の運営施設の総称です。

勉強はどうするの?

学習支援は希望制です。お子さまの状況と必要に応じます。学習支援を使わず自習をする生徒もいます。

普段は何をして過ごすの?

おしゃべりやボードゲームなどを通じてコミュニケーションの練習を中心にします。一人で静かに過ごしたい場合はそれを尊重します。

学校の出席扱いにはなるの?

在籍校の校長の判断により出席扱いとなります。

相模原市から補助金が出るって聞いたんだけど?

鈴蘭学園は「フリースクール等利用児童生徒支援事業補助金」対象の市登録フリースクールです。補助金の申請をお考えの方は相模原市ホームページをご確認いただくか市教育相談課にお問い合わせください。

「受給者証」は必要?

フリースクールの利用には必要ありません。放課後等デイサービスリリーベルをご利用の際は必要となります。
鈴蘭学園にできること
- 身体的・心理的に安心・安全な居場所を提供することで、子どもと保護者が社会から孤立することを防ぎます。
- 必要に応じて、希望者には学習支援を行い学力面でのサポートも行います。
- 保護者の方との面談により、ご家庭での子どもとの適切なかかわり方について一緒に考えます。
- ご家庭と学校がかかわりづらいときには、代わって学校との連絡・調整を行います。
- 各家庭の必要に応じて、行政・福祉施設等との連携を図ります。
- 併設の放課後等デイサービスにより、障がいのある子どもの発達支援を行います。
お気軽にお問い合わせください。080-6577-1545受付時間 10:00 - 17:00
[ 土・日・祝日除く ]
コメントを投稿するにはログインしてください。