基本方針

  • 学校に通いづらいことで感じているストレスを軽減し心のエネルギーを取り戻す。
  • 毎日の暮らしへの意欲となる自信や、前向きな気持ちを育てる。
  • 希望の進路の実現のための支援を行う。

営業時間

ひるまの部   10:00~13:30
ゆうがたの部  15:30~17:30
土・日・祝日は休み(行事時は営業)

健康・生活

  • 学校へ登校できなくなったことなどによる乱れた生活リズムを改善させる。
  • 食育として、クッキング活動を通して食を営む力をつける。
  • 年齢や特性に応じた基本的生活スキルを獲得する。

言語・コミュニケーション

  • スタッフや仲間とのやり取りを通して、自分の気持ちを伝え、相手の気持ちを理解することや、お互いに心地の良いやり取りの方法を身につける。
  • 特性に配慮し、言葉以外でのコミュニケーション力を身に着け、自信をもって他者とやり取りできることを目指す。

認知・行動

  • 調理や創作活動などを通して、数量や形、大きさ、重さ、色や物の変化する様子を知り、適した行動につなげていけるようにする。
  • 個々の認知の特性を理解し、上手くいかない状況に寄り添い、安心の中で適した方法を身につけていく。

運動・感覚

  • 戸外での活動の機会を設け、五感で様々な刺激を受けつつ体を動かすことで、基本的な運動機能の獲得や感覚の活用を促す。
  • 創作活動を通して、手先を使う動作や触覚、資格の感覚を味わう。

人間関係・社会性

  • 安心感、信頼感の持てる居場所とし、愛着の形成を基にする。
  • 自分自身と向き合い、困難を乗り越える力をつけ、情緒の安定を目指す。
  • 小集団での生活や活動の中で、互いの存在を感じ、認め合いながら仲間づくりを促す。
  • 自己理解を進め、自己肯定感を高める。

家族支援

  • 親の会の実施。
  • 随時相談受付。
  • きょうだいの支援。

地域支援・地域連携

  • 地域行事への参加。
  • 他団体開催活動への参加。
  • 公共施設や公共機関の利用。
  • 学校・児童相談所、子育て支援センターなどとの連携。

移行支援

  • 進学希望者には、学習支援や受験対策を実施する。
  • 就労希望者には、各種事業所の紹介や見学を実施する。

行事

  • おでかけ
  • デイキャンプ
  • 夏祭り
  • 進学・進級お祝い会  など